さてさて、みなさま、こんにちは。
先日、このブログで1981年のコトを書かせて
いただきました。
あの頃を知っている数名からはとても好評でした。(笑)
調子にのって、わが社自慢、わが町自慢で大変恐縮ですが、
ちょっと見てくれませんか。これ、1971年の小泉製麻株式会社の社内報の
1ぺージなんです。
1971年当時の小泉製麻工場(現サザンモール六甲B612)
の最寄り駅、新在家駅から六甲道駅周辺の
「手作りイラストマップ」ですね。
恐らく、当時の社内のイラスト得意な社員が
描いたのだと思います。
当時の生活感、リアル感が伝わってきませんか?
わたしは、このイラストを見た時、とても感動しました。
1971年の古い地図ではありますが、レトロ感ではなく
ここでたんたんと生活していたという凛とした
現実感を感じます。
ちょっと見てみましょう。
六甲道駅は国鉄で高架になってなかったのですね。
「開かずのふみきり」とあります。
今の桜口交差点のちょい北あたりには八幡市場とあります。
2号線には路面電車の軌道が見えます。
新在家駅北側の「日の出」さんとか「大学」さんは
今もありますね。長くお世話になっております。
“デートのときは” 喫茶ゴールデンスター
のコメントは気になります。当時のドキドキが伝わってきます。
烏帽子中学校横は「入船日産自動車」、まだグランド六甲ビル
はありません。
その横の角には「タバコ」とあり、タバコ屋さんと思われますが
今もそこにはタバコの自販機があります。
そして、サザンモール六甲B612は第1工場あたり。
第2工場はセカンドストリートの平面駐車場あたりですね。
ジョーシンさんは第3工場あたりでしょうか。
ん? 新在家から三宮まで阪神電車で45円で行けたのか。
ほー。
わたしたちのお父さん、お母さん、おじいちゃん、
おばあちゃんが現役バリバリだった頃?
に思いを馳せます。
そうだ! 6月21日日曜日は「父の日」、当時の手作り
イラストマップ「コイズミのまち」を手に父を誘って
六甲道、新在家をブラブラしてみようかな。
見慣れたまちに新しい世界が広がるかも。