• TOP
  • ブロザイケ
  • 灘区の銘店「ナダシンの餅」さんにインタビューさせてもらった

灘区の銘店「ナダシンの餅」さんにインタビューさせてもらった

11月も中旬。

さわやかな秋はどこへやら?といった気温の変化で、体の疲れも今一つとれない…

あと7週間ほどすれば、2020年も~年末~ですが、「秋」らしいことを探したい。

(公園で娘に突然もらったどんぐり)

 

もっぱら仕事や、2歳の娘&1歳の息子の育児に追われつつ、鬼嫁のご機嫌を損なわないよう神経を使っている編集者Kですが、

仕事から帰れば子どもたちの晩ごはん・お風呂・歯磨き・寝かしつけ~起きたら子どもたちに朝ごはんのフルコンボ!が待っているので、

スポーツをする時間、読書をする時間はなかなか(というか全く)ない。

 

編集者Kには、残された「秋」は、もはや「食」しかないのだ。

 

そう思い、記憶の中にある、「灘区のおいしいもの」といえばなんだろうと考えたところ、

優しい甘さのあのお店が浮かびました。

 

編集者Kの職場であるサザンモール六甲B612では、イベントとしてマルシェの開催をしており、よく出店していただいていた「ナダシンの餅」さんにインタビューさせていただきました。

コロナ禍でお元気かな?と思い恐る恐る連絡をしてみましたが、影響はあれど、やはり地元に愛される銘店。インタビューも、快くOKをいただけました。ここ1年ほどお会いしておりませんでしたが、素敵な笑顔でお迎えいただき、インタビュー中も、多くのお客さまが来店されておりました。

「ナダシンの餅」さんといえば、灘区の老舗というイメージがありますが、

創業はなんと昭和12年(1937年)!

(創業者のお写真)

 

屋号の由来は、ナダ=灘と、シンは初代の祖父が営んでいた菓子・氷等の卸売店「新屋(あたらしや)」より「シン」を取ったということ、また、戦時中は一時閉店をされていましたが、戦後に営業を再開する際、「新しく再興した」ということも含め、「ナダシンの餅」に決めたとのこと。

昭和56年ごろまではうどんとおはぎのセットで店内で飲食ができた、というお話も。ナダシンさんのうどん、一度食べてみたかった…

(ナダシンの餅さんのおはぎ)

田舎のお母さんが作ってくれたような素朴で、懐かしい味。優しい甘さの秘密を聞いてみましたが、なんと配合については20年前から変わっていないそう。(20年前はもっと甘かったようです)

保存料も使わず、シンプルに。その日に作ったものはその日のうちに食べてもらいたい。そういった思いが、優しい味を作り出しているのかも知れません。

10月から12月までの期間限定ですが、こしあん入り「有機黒ごまだんご」もいただきました。

有機栽培のごまを直火焙煎で香ばしく仕上げた有機黒ゴマと、宮城県登米市産の”ひとめぼれ”を使用した特別栽培米(※)の生地。柔らかく、優しい甘さのこしあんとのバランスが絶妙。一個食べ終ると次のだんごに自然に手が伸びてしまう…

※特別栽培米とは…農薬及び化学肥料5割減の環境保全米のこと。

暖かいお茶と一緒にいただき、ごちそうさまでした。

大人気のいちご大福は1月からだそうで、また買いに行こうと決めた編集者Kでした。

—————————————————————————————————————-

「ナダシンの餅」本店 営業時間:7:00~18:30

店休日のお知らせ等はこちらから

ナダシンの餅 – ショップブログ – 六甲道どっとこむ (rokko-michi24.com)

 

2020 November
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
« October   December »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

Editor

編集者K

編集者K

3歳と4歳の子を持つ30代半ば男性、程よく辛いものが好き
子どもに癒されながら毎日がんばります

Archive